チームについて
指導者一覧
フォトギャラリー
練習場所・地図
お問合せ
指導方針
よくある質問
リンク
指導方針
2月の活動予定
活動内容が変わる場合がございますので、体験希望の場合は一度お問い合わせください
Activity policy
活動方針
挨拶・礼儀
サッカーを通じて
「挨拶や感謝の気持ちを伝えられる力」
「人を尊重し、物を大切にできる力」
「規律を守れる力」
この3つを軸とする。
選手ファースト
子供たちを「選手」として尊重し、
最高のプレーが出来る環境を作っていく。
私たちは
「選手たちの未来に触れている」という事をしっかりと考えていく。
Instructional policy
指導方針
バトン指導
「上のカテゴリーへの繋ぎ手」
選手たちはこの先、中学、高校またはその先でもサッカーをしていきます。
成長にも段階があり、その子にあった指導、その年代にあった指導があります。繋ぎ手という意識をしっかりと持って指導します。
トライ&エラー
失敗から何を学ぶか挑戦から何を得られるか選手自身で経験をさせ成長のサポートをしていきます。
積極的なトライを促す環境作り、トライを認め、励ます環境作りをしていきます。
継続と積み重ね
行動科学における「3の法則」
3日間続けば継続力が付いてくる
3週間続けば習慣になってくる
3ヶ月続けば結果が付いてくる
この事はサッカーでも通用すると思います。地味な練習をしているかもしれませんが、この練習がこの先のサッカー人生に役立ってくれると思います。